夏といえばやっぱりスイカ割り!
子どもたちも「やりたい!」と目を輝かせながら順番を待ち、一人ずつ挑戦しました。
👀 感覚と集中のトレーニング
タオルで目隠しをすると、普段よりも「音」や「声かけ」に頼る必要が出てきます。
「もっと右!」「あと3歩前!」とお友達の声をたよりに進む中で、聴覚に集中する力や人の指示を聞いて行動する力が育まれました。
🤝 協力して楽しむ姿
スイカに近づく仲間を応援したり、「ここ!」と声を合わせて誘導したり、自然と協力する姿勢やコミュニケーションのやりとりが生まれました。
割れた瞬間にはみんなで大喜び!大きな拍手と笑顔が広がりました。
🍉 食育の体験
最後は冷えたスイカをみんなでいただきました。
自分たちで割ったスイカは格別の味。「甘い!」「もっと食べたい!」と声があがり、旬の食べ物を味わう体験としても良い機会になりました。
🌿 スイカ割りを通して、ただ楽しいだけでなく「集中する力」「人との関わり」「食育」といった学びもたくさんありました。
子どもたちにとって、夏ならではの素敵な思い出になったと思います☺️
※上記掲載の写真は同意を得た方のみが写っています.
0 件のコメント:
コメントを投稿