2025年10月28日火曜日

Rバンビ菱川 ハロウィンお楽しみ週間🎃



🎃ハロウィンイベント🎃


〜おやつ掴みどり&ミイラゲーム〜


今週はハロウィンにちなんだ楽しい活動を行いました!


まずは「おやつ掴みどりチャレンジ」🍬

製作活動で作った“かぼちゃバケツ”を使って、

お箸・トング・おたま・しゃもじの中から好きな道具を選び、

2分間でお菓子をゲットするゲームです!

「おたまでやってみよう!」「トングむずかしい〜!」と、みんな笑いながら挑戦✨

バケツいっぱいにお菓子を取れたお友だちは大喜びでした😊


















続いては「ミイラゲーム」👻

トイレットペーパーを包帯に見立て、

2人1組で協力しながらぐるぐる巻きつけていきます。

3分間の制限時間で、

どのペアが一番長く巻けるかを競いました!

「もっと早く!」「足もまいて〜!」と笑い声が絶えず、にぎやかに✨

出来上がったミイラ姿に、みんなで大笑いでした。


ハロウィンならではの遊びを通して、協力する姿や笑顔がたくさん見られた一日となりました🎵

これからも季節の行事を楽しみながら、みんなで素敵な思い出を作っていきます🎃✨



※上記掲載の写真は同意を得ている方が写っています。

 

2025年10月11日土曜日

Rバンビ菱川 御香宮神社のお祭りに行ってきました♪



御香宮神社のおまつりに行ってきました♪







今回は、みんなで御香宮神社のおまつりにお出かけしたときの様子をご紹介します⭐︎


中学生・高校生のグループは、市バスに乗って移動しました。

いつもとはちがうお出かけに、少しドキドキしながらも、うれしそうな表情が見られました。


神社に着くと、たくさんの屋台がずらり!

射的やカニ釣り、金魚すくいなど、

目をキラキラさせながら楽しむ姿がとても印象的でした。

それぞれ好きな屋台を回って、にぎやかな雰囲気をたっぷり味わいました♪


そして、おやつの時間には屋台の唐揚げやベビーカステラなど、

おまつりならではの味をみんなで楽しみました。

おいしいものを食べながら笑顔がいっぱい広がって、ステキな時間となりました。


季節を感じながらのびのびと過ごせた、楽しいお出かけになりました*


※上記掲載の写真は同意を得ている方が写っています。



 

2025年9月27日土曜日

Rバンビ菱川 新聞プールを楽しみました⭐︎












今日は、新聞紙をたっぷり使った「新聞プール」で、コイン探しゲームをしました!


みんなで新聞をビリビリ破り、新聞プールの準備完了!

その中にキラキラ光るおもちゃのコインを隠して、いよいよゲームスタート🎯


「どこかな〜?」「見つけたー!」「あと一枚!」

子どもたちは夢中になって新聞をかき分けて、真剣な表情でコインを探していました👀✨


コインを見つけたときの嬉しそうな笑顔がとっても印象的でした💕


この遊びでは、感覚遊びを楽しみながら、集中力や探索力、手指の運動にもつながります。

また、お友だちと一緒に数を数えたり、協力したりする場面も見られ、楽しく社会性も育まれました🌱


たくさん笑って、たくさん探して、大満足の活動となりました!


これからも、ワクワクするような活動を通して、子どもたちの「できた!」を増やしていきたいと思います😊




※上記掲載の写真は同意を得ている方が写っています。

2025年9月19日金曜日

Rバンビ菱川 秋の制作活動🍇

 

🍇 秋の制作を楽しみました!

今月は、秋ならではの制作活動をたくさん行いました✨




「ブドウ作り」

新聞紙をくしゃくしゃと丸めて、立体的なブドウを作りました。
小さな粒をいくつも作り、房になると「わぁ、本物みたい!」と嬉しそうに眺めていました🍇




「お月見貼り絵」

お月見団子を月まで届くように積み重ねて貼る子、
うさぎの顔にまつ毛をつけて「かわいくしたい!」とこだわる子など、
それぞれのアイデアで楽しむ姿が見られました🌕🐇






「トンボのメガネ」

カラーセロハンを使ってトンボのメガネを作りました。
好きな色を一色だけ選ぶ子、いろんな色を組み合わせてカラフルに仕上げる子と、
個性あふれる作品が完成しました👓✨


※上記掲載の写真は同意を得ている方が写っています。

2025年9月17日水曜日

Rバンビ神川  ボッチャゲームで盛り上がりました!

 

みんなで ボッチャゲーム をしました。

赤・青・緑・黄の4色のボールを使って、紺色の的球にどれだけ近づけられるかを競います。








ゲームの中では、

  • 「次は緑のボール投げてね」などの色の指示を聞いて動く
  • チームを組んで投げる順番を相談する
  • 試合に出ていない時は仲間を応援する


といった姿がたくさん見られました。








子どもたちは、ただ投げるだけでなく 話を聞く力・順番を待つ力・友達と協力する力 をしっかり使っていました。試合が進むごとに「黄色でいこう!」「次は誰が投げる?」とやり取りが増えて、勝敗以上に チームで力を合わせる楽しさ を感じている様子が見られました😊


※上記掲載の写真は同意を得ている方が写っています。

2025年9月1日月曜日

Rバンビ神川 夏休みの思い出🌻

  長い夏休みも終わり、子どもたちは少しずつ学校のリズムを取り戻してきています。ここで、Rバンビ神川での夏休みの様子をご紹介します✨



💦 水遊び




暑い夏にぴったりの水遊び!水鉄砲や水風船を使い、全身を使って思い切り楽しみました。

友達と協力して作戦を考えたり、譲り合いながら遊んだりする姿が見られ、遊びの中で自然と「社会性」や「コミュニケーション力」を育む時間になりました。



🎆 夏祭り





バンビ神川の夏祭りでは、ヨーヨー釣り・宝石すくい・釣りゲーム・射的・的当て・輪投げなど、たくさんのコーナーを用意。

子どもたちが交代で店番を担当し、「いらっしゃいませ!」「あと1回だよ!」と声をかける姿もとても頼もしかったです。

遊びの中で、数を数える・順番を待つ・相手に伝えるといった「認知面」「言語面」の力も自然に育っていました。




さらに屋台風おやつも日替わりで登場!

りんご飴・フランクフルト・綿菓子・かき氷・ラムネ・たこ焼き・焼きそばなどを提供し、子どもたちは「今日は何かな?」と毎回ワクワクしながら楽しんでいました。食べるだけでなく、屋台のお祭り気分を味わえる特別な時間になりました。



🍳 おやつ作り





包丁や計量カップなど、普段はあまり触れる機会の少ない調理器具を使いながらおやつ作りに挑戦。

ボウルを押さえてくれる子、分量を測る子など、それぞれが役割を分担して取り組みました。

「どうすればうまくいくかな?」と考えたり「ありがとう!」と声をかけあったりしながら、食育の要素に加えて「協調性」や「自己肯定感」も育まれる貴重な体験となりました。




🌿 今年の夏も、たくさんの「遊び」と「学び」がつまった時間を過ごすことができました。

子どもたち一人ひとりが見せてくれた成長の姿を、これからも大切にしていきたいと思います☺️



※上記掲載の写真には同意を得た方のみが写っています.